愛機メタニウム13XGがブッ壊れてから、はや1ヶ月。
その間、Beamsロッドが振れてない。
振れないストレスが溜まってる。
以前は風呂場の鏡に向かって、
「シュッ、シュッ!」
ってシャドーボクシングの真似事をしてたのに、
今はシャドーキャストをするようになっちゃった。
なんなんだろう、この感覚。
他のロッドでこんな事は無かったのに・・・
その間、Beamsロッドが振れてない。
「シュッ、シュッ!」
ってシャドーボクシングの真似事をしてたのに、
今はシャドーキャストをするようになっちゃった。
他のロッドでこんな事は無かったのに・・・
ダムを離れ、アフリカンクララのポイント付近に到着。
今日はこの通りの大衆食堂で、飯にしよう。
ボクは少々ガサツな雰囲気の店が好きだ。ボクの前に座ってるのはメーテルでなく、
知らないオッサン。
食事を終え、10分ほど歩き、ポイント到着。
万雷の拍手じゃないが、万雷のボイルがボクを迎えてくれる。
い〜や、シーズン到来ッスな。
颯爽と【シュガペン95F】をセット。
そして【Beamsロッド】を握る。
リールは不安で一杯の【Salty One】に。
久々に使用するリールだし、
メタニウムとはスペックが違いすぎる。
特にギア比は段違いだ。
それでもBeamsロッドが振りたかった。
おっしゃ〜!
流石、ベストシーズン。
マズメを外しても余裕でヒットするゼ。
最高に良い形でフッキングしてる。
80アップって所か。
サイズはどうでもいいや。
タックルに悩んだ分、結果が出て気持ちエエ〜。
ここで前にも触れたが、
クララの口についてチョッと解説。
クララにとって、
これ以上はありえない位の
良い場所でフッキングしたパターン。
毎回、こんなんだったら取り込みも楽だ。
で、信じられないかも知れないが、
リアフックは口の中で刺さってなかった。
ルアーを取り外した後の写真がコレ。
クララの歯が良く見えると思う。
ピンク色の部分が歯だ。
此処はザラザラしてて、非常に硬い。
太軸のフックが内側に曲がる原因は
この歯に噛まれるからだろう。
此処にフックが刺さらないとなると、
刺さる箇所は口の横なんだよ。
実際、釣果の大半が此処に刺さる。
だからトリプルフックを2つ装備したルアーで、
口の横を狙う訳さ。
この1匹が捕れたんで、欲求が満たされたのか、
釣りが雑になり始めたので終了。
まだまだ全然釣れるだろうけど、
釣果以外の収穫も十分あったしな。
万雷の拍手じゃないが、万雷のボイルがボクを迎えてくれる。
そして【Beamsロッド】を握る。
リールは不安で一杯の【Salty One】に。
メタニウムとはスペックが違いすぎる。
特にギア比は段違いだ。
おっしゃ〜!
マズメを外しても余裕でヒットするゼ。
最高に良い形でフッキングしてる。
80アップって所か。
タックルに悩んだ分、結果が出て気持ちエエ〜。
クララの口についてチョッと解説。
これ以上はありえない位の
良い場所でフッキングしたパターン。
リアフックは口の中で刺さってなかった。
ルアーを取り外した後の写真がコレ。
ピンク色の部分が歯だ。
太軸のフックが内側に曲がる原因は
この歯に噛まれるからだろう。
刺さる箇所は口の横なんだよ。
だからトリプルフックを2つ装備したルアーで、
口の横を狙う訳さ。
釣りが雑になり始めたので終了。
釣果以外の収穫も十分あったしな。