朝一で香港入りした先は釣り場でなく街中。
雨が降る。
午前中に仕事を片つけて、
釣りに行きたいのだが。
仕事を終えて天気予報を確認すると、雷雨の真っ最中。
13時から晴れるようなので、問題なし。
ミニバスに乗ってポイントへ。
狙いはブラックバス。
空はまだ雨の気配を感じる。
このダムは2度目のチャレンジ。
前回は振るわなかったが、
その経験を活かし、今日は捕るぜ。
いや、捕らなきゃならない。
なんたって、今日を逃すと禁漁期間に入り
次は9月までお預けなんだ。
3週間前に来たときより、1m近く減水してら。
さっきまでの雨のせいで、足元が緩そう。
まずは現場の様子を足早に確認。
途中、結構な雨が降り出した。
天気予報は当たらない。
減水の為、前回入り込めなかった流れ込みをチェック。
水はクリアで、少々黒っぽい。
オイカワやチャブが居そうな雰囲気だけど、
ソノ手のルアーを用意してない。
流れ込みを迂回してると、
漁で使われるような網を発見。
使用中って感じは全くなく、
ゴミとして破棄されてるみたい。
ちなみに香港はダムでの漁を禁止してる。
亀が網に絡まっていた。
まだ生きている。
助けてあげなきゃ。
丁寧に網を鋏でカット。
なんとか身動きが取れるようになった。
浦島太郎になった気分だな。
良い事がありますように。
さて、ポイントを絞って釣行開始。
前回来たときは寒さで耳が痛い位だったが、
今日は雨が降ってるにも関わらず暖かい。
生命感も強く感じとれる。
この辺りが良さそうだ。
しかし、どの場所も頭上に木が覆い被さりキャストが難しい。
ソノ分、香港のどのダムよりも
攻め甲斐があって面白いんだ。
丁寧に撃ち込んでると
2度のバイトが有った。
ブラックバスだったのかな?
そして、雨は止み、日が落ち始めた。
もう、帰る時間だ。
出口まで岸際を流しながら向かってると、
キタね!
遊んでる余裕は無いので
一心不乱に抜きあげた。
う〜ん、小さい!
フックもチョコンと掛かってる。
こんな子バスを釣り上げて、
おかしいかも知れないけど、
久々にガッツポーズがでた。
香港の生態DBに記録されてる
バスが釣れるダムは3つ。
それを全て制覇できた。
亀を助けたお返しかな。