コウタイへのファーストコンタクトは失敗に終わったが、
香港に入ったからには此処に寄らなきゃ気が済まない。
オウ、オウ!また来てやったゼ。
今日は潮が悪いのだが、
悪い時も知っておく必要があるでしょ。
現場に着いたのが7時過ぎ。
まだ少々明るい。
この日の初ヒットは8時前。
なるほど、完全に暗くならなきゃ反応も悪いんだな。
ひとつ勉強になった。
ほどなくして土砂降りの洗礼。
コチラは長い雨季に突入した。
側の避難所で暫し休息。
8月まで続く不安定な天気。
しかし、コレと上手く付き合えるヤツが
値千金をモノにする筈だ。
30分ほどで雨は止み、
再び戦闘開始。
その後、9時半まで粘り3匹追加。
今回はワームを使おうと考えてたが、
釣れてるから、その考えを握りつぶした。
ワームならもっと釣れるらしいが、
ボクがもっと上手くなれば同じだろ。
そして、コレでこのポイントに3度通った事になるんだが、
未だポイントの1/4すら攻め切れてない。
次回は徹夜で挑んでみるか。
このポイントがカサゴだけで終わると思ってないしね。
カサゴを狙いながらボタ餅が落ちてくるのを待ってみよう。
ロックフィッシュ編。。。そのうちチヌが釣れてくれることを
期待しつつ毎回楽しみに拝見しています。
ワームを使うのはデイの穴打ちには有効かも知れませんがナイトだと
巻物のほうが手返しが良く効率的だと思います。
今後の展開。。。楽しみにしています!
コメント、ありがとうございます!
なるほど、夜なら今の釣り方でもイケそうですね。
自信がつきました。
セコ釣り王さんみたく、
チヌもガンガン釣りたいです。
この地域には黒いタイの他に
赤いタイ(マダイじゃなくて)も居ます。
パプアンバスの弟分の様にパワフルなヤツです。
今年中にお見せしたいところです。