2014年06月09日

凄く感謝されたんだけど

前回、ハゼを狙ってマゴチが釣れた。
それは嬉しかったが、本命のハゼが捕れてない。

こんな機会がいつまでも続くとは限らないゼ。
釣れる時に釣っとけ。

香港
その前にチョッと寄り道。

この付近で小さめのチヌが釣れてるって噂なんだ。
昨晩の大雨で水は濁り気味。

これは釣れるんじゃね?
と思ったが全く反応なし。

釣り人
手を止めてローカルの餌釣り師を眺めてたが、コチラも反応なし。

今日はあまり時間がない。
ここは捨てよう。

香港
別ポイントへ来た。

雰囲気はあるだろ?
とにかく此処はベイトが多い。

しかし、此処はナカナカ浅いんで、
小型ペンシルで攻める。

小型ペンシルの動きを殺さないように
この日はリーダーを3.5号と細めにしてた。

しかし、薮蚊がハンパなく、
フルボッコにされて退散。
反応はあったので、次回は薮蚊対策も考えとこう。

さて、まもなくマズメ時。
ハゼが出てきそうな河口に移動。

ルアーは当然【管極 MGクランク 32】だ。

川の中央目掛けて「ポヨ〜ン」とキャスト。
そして、ひたすら巻き巻き。
すると回収間際に岩陰から何かが食らいついた。

ハゼ
出ましたよ、マハゼでしょ?

でも、岩陰からカサゴみたいに出るとは予想外。
このルアーらしい釣り方だけどサ。

しかし、この後に大事なルアーを殉職。
細いリーダーが仇となる。
軽く岩に引っかかっり、ラインがプチリとな。

しかたねぇな。
手持ちはもう無いし、タイリクスズキでも釣るか。

瞬く間に日が落ち、
「ソロソロかな?」と思ったときにヒット。

タイリクスズキ
ヒットルアーはフックをシングルに変えた【レンジバイブ55ES】だぜ。

明るい場所で撮影をしてたら、
かなりのギャラリーが集まった。

最初に見に来た老婦人が英語で話しかけてくる。
なんか、凄く優しそうな人だったので、
この魚をプレゼントする事にした。

タイリクスズキ
そうそう、下あごを持つんだよ。

凄く感謝してるみたいで、
お金を払うって言うんだ。

ハッキリとね、
写真: だが断る
ボクは最初からプレゼントのつもりだったからな。

でも、この老婦人はボクに何かお礼がしたいようだ。
いやいや、お礼なんて結構ですよ。

すると老婦人は、
「ディナーはまだなのですか?」

バ、晩飯か!?
確かにまだ何も食べてないし、
一緒に食事はネタ的にも面白そうだ。
心が揺れ動くが、

声のトーンを落として、
写真: だが断る
プレゼントですから。

更に老婦人は、
「では、ビスケットは如何ですか?」

前にもクララを釣った時に
プレゼントしたらビスケットを貰ったよな。
でも、ここで承諾すると、
今にも買いに行きそうな雰囲気だから、
ここはヤッパリ、

小声で、
写真: だが断る
プ、プレゼント・・・です。

その他の写真
posted by 村田貴紀 AD 14.06.09 | Comment(9) | TrackBack(0) | 香港釣行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
以前、ズル引きコーンでハゼが釣れた事ありましたがクランクで釣れるとは!。。。いいもの見せていただきました。
ハゼは赤いものに反応するのでエサ釣りでも赤いオモリとか赤い針を使用する人が多いらしいんですけど。。。色とか関係あるんですかねぇ!?
Posted by セコ釣り王 at 2014年06月10日 09:02
セコ釣り王さん
ハゼがルアーに食らいつく瞬間が見えたんですが、
なかなかの反応でした。
コレは立派なルアーゲームが成り立つなと。
色は今後の課題ですね。
その前にルアーを補充せねば。
Posted by 村田貴紀 at 2014年06月10日 09:58
シーバス村田始動!ってとこですね。
この厳しい時期にお見事です。

村田の強みは、どこでも捕れるとこです。
技術が伴ってなきゃ無理。
うらやまし〜
Posted by ばいぶ at 2014年06月10日 19:37
あれ??コメント反映されてなかった。
シーバス村田始動!お見事です。

村田さんの強みはどこでも結果を出す
技術と幅広い釣りができること。

うらやましーです。

Posted by ばいぶ at 2014年06月10日 19:44
ばいぶさん
いや、ばいぶさんのポイントでは
全然、結果がだせないよ。
大きいヤツにはまったく通じないし。
このサイズだから捕れるんだろうね。
なので、ばいぶさんから技術を盗ませてもらうよ。
Posted by 村田貴紀 at 2014年06月10日 22:03
お久しぶりです!

シーバスいいっすね。。。
かれこれ1年半行ってますが未だに釣れず…
いつまでこの修行が続くのか。

そろそろターポン行きましょう!
Posted by ルーサー at 2014年06月12日 09:18
ルーサーさん
ターポンですか?
ヨカですよ。
必殺ルアーの準備は万端です。
なんらな同時にタイリクスズキもターポンも
1回の釣行で捕ってしまいましょう。
コースを考えときます。
Posted by 村田貴紀 at 2014年06月12日 09:34
釣れとるやんか..死んだと聞いていたのに..うーむなぜだ。。
Posted by 大陸 at 2014年06月13日 00:39
大陸さん
場所が判るなら、後はコースですよ。
やっぱ岸際が堅いかと。
少々速く巻いてもヒット率は高いです。
Posted by 村田貴紀 at 2014年06月13日 01:16
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。