2014年09月27日

クランクでのロックフィッシュは日本でも通用するのか?

どうも!昨日まで一時帰国してました。

帰国中の釣行を毎日アップするつもりが、
日本へ持って帰ったPCのアダブタが100Vに対応してなくってね。
なので、時間を9月末へ戻すよ。

帰国中に狙うはロックフィッシュ。
もちろんクランクを使用してのスタイル。
このスタイルが日本でも通用する事を証明したいんだ。

下関
お昼過ぎに近所のゴロタ地帯に到着。

ポイントは事前に想像してたよりも凄く浅い。
しかも昼間。
コレは厳しいかもと思っていたが、

キジハタ
ういッス!釣れたぞ。

コレはキジハタ(アコウ)じゃないの?
地元下関にいるとは聞いていたが、
まさか近所で釣れるとはね。

この後、防波堤に移動。
防波堤にはワームでアジングしてる人達や
エギンガーが目立つ。
だれもロックフィッシュを狙ってる感じじゃない。

「ここでは釣れないのかな?」

いや、そんな筈はないサ。
攻めるべきところを攻めれば絶対に居るはずなんだ。

キジハタ
ホラね。

通用する、通用するジャン。
しかも明るい時間帯にだぜ。

岩が並んでるラインのブレイクを引き続き【管極MGクランク】で流す。
時々岩にリップに当る感じ。
出ろ、出ろって祈っていたらナカナカのリターンが来た!

タケノコメバル
心地よい引き味を楽しませてくれたのはタケノコメバルだった。

初日からこんなのツモるかね。
ラッキーじゃ、ツイてるワ。

この日は夕方まで遊んだ。
まずまずの釣果だったと思う。

帰国までまだまだ時間はある。
朝一、徹夜と試したい事は目白押しだ。

しかしこの時、次回が帰国中最後の釣行になるとは
思いもよらなかった。

その他の写真
posted by 村田貴紀 AD 14.09.27 | Comment(2) | TrackBack(0) | 遠征釣行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
素晴らしい釣果ですねぇ!
しかも高級ロックフィッシュばかり。。。
次回の釣行も楽しみにしています!
Posted by セコ釣り王 at 2014年10月07日 11:39
セコ釣り王さん
どちらの根魚も実物を目にするには初めて。
持って帰って食べたのですが、
味もバツグンでした。
Posted by 村田貴紀 at 2014年10月07日 20:49
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。