昨日は日中でも釣れた。
コリャ、夜なら爆釣かもよ。
ってな訳で、まだ日が出てない朝から乗り込んでみた。
まずは漁船が停泊してる防波堤の内側。
タケノコメバルを釣った場所だ。
全く同じコースを流してると、
地元アングラーがチラホラと防波堤に入場してきた。
ボクの流してるポイントは素通り。
ターゲットが違うのだろうケド、
この場でベイトタックルのクランクなんか投げてるヤツなんて異端児だわナ。
と、思っていたら若い感じのアングラーが話しかけてきた。
「何が釣れますか?」
って質問に、どう答えようか戸惑ったその時にヒット。
なかなかの手応え。
緩めてたドラグが出る。
昨日のタケノコメバルのファイトを再現してるみたい。
そして、コイツが釣れた。
昨日よりもデカい。
30cm近く有りそうだ。
「マズマズのタケノコメバルっす!」
って気持ち控えめに答えた。
正直、メチャ嬉しかったので顔はニヤケてたと思う。
正直、メチャ嬉しかったので顔はニヤケてたと思う。
ソノ後、外湾でカマスが釣れる事を教えてもらったので、
チョッとカマス狙い・・・
の前に、実はさっきの魚は持って帰った。
家に帰って明るいところで魚を取り出すと、
アレ!?カサゴじゃん。
コレまで香港で釣ってきたカサゴと比べて大きかったし、
昨日のタケノコメバルの記憶が残っていたので、
完全に勘違いでした。
そんでカマスゲームを楽しむ。
【レンジバイブ45ES】の早巻きで連荘。
朝飯前の一仕事に満足し、一旦帰宅。
ニュースでは香港が学生運動で少々きな臭い事になってると報じてた。
その時、ピンとキタ。
「ヤバ、タックルボックスを忘れたかも。」
予感的中、リュックの中にソレは無く、
そして2014年の日本の釣りは終わった。
タックルボックス紛失は私もカヤックひっくり返ったときにやりましたが、結構せつないですよね。心中お察しします。
しかし、クランク好釣ですね。カサゴでかい!
下関方面だとナイトで釣れるアコウもさぞかしデカかったでしょう!次回、帰国の時は是非リベンジしてください。。。
正直、タックルの紛失は今でもダメージを引きずってます。
帰国前から活躍してたクランク2つが特に悲しいッス。
カサゴの記録を更新してくれた立役者だけに、
なおさらです。
おっちょこちょいな性格は全然なおりません。
フィッシンググリップやハサミ等の小道具は
ダース単位で現場に忘れてきてます。
なので、あえて高価な小道具を買わないようにしてるのですが、
その分、ダメージが少ないから物忘れの痛みが弱かった。
しかし、今回は・・・
いい教訓になりました。
次回はアコウの記録を更新したいです。
良さそうなポイントが見つかったので。
なぜ香港のは小さいんでしょう?
PCのケーブルが使えなかったんですか、、僕はケーブル持って帰ったのにPC本体を忘れました..僕のほうがボケてましたので笑えません
ケーブル送ればよかったですね。。
香港のカサゴが小さいのは
ボクの狙ってるレンジが少々浅いか、
季節的にズレてるかもと思ってます。
11月以降はシーバス狙いの浅いレンジでも釣れたりするんで、
その季節が待ち遠しいです。
PCはアダブタの頭が三つ又だったので、
頭をぶった切り日本の二又をつけたのですが、
どうやら200Vに対応してなかったようです。