2014年10月25日

秋の訪れとパチ物ルアー

インスタントラーメンの中に入ってる子袋のラードが
少々凝固してきてる。
気温が下がってきたんだな。
秋の訪れを感じる瞬間だ。

10月は気温、水温ともクララのベストシーズンの筈なのだが、
実は今月のアフリカンクララ釣行は2度もスベッてる。

他の釣行と絡めてるので、
釣行時間は短めなのだが、2度とも当りすらなかった。

原因はクララの減少。
明らかにボイルが少ない。

そう言えば去年もこんな感じだったかも。
産卵などの理由で移動してるのかも知れない。

女囚川
さて、今日の女囚川はどうだろう?

正直、全盛期の盛り上がりには遠いが、
前回の釣行よりはマシになってた。

太陽が沈み切る前にヒットを奪う事ができたのだが、
クララがファイト中にゴミに化ける。
しかも、ドデカいゴミだったようで、
引き上げる事ができずに、泣く泣くラインをカット。

う〜ん、落ち目のパターンだ。

気分と流れを変える為に中国で買ったルアーをセットしてみよう。
既に日が落ち、当りは真っ暗。
初投入のペンシルなので、どんなアクションかも確認できないが、
問題なくドッグウォークできてる感触。

程なくしてヒット。
真っ暗だったんで、キャッチ難易度は高かったが、
マズマズの重たい固体があがった。

アフリカンクララ
これは今年4匹目のメーターオーバーちゃうか?

クララをなだめて、魚体を真っ直ぐにし、
サイズを測るもメーターに僅か及ばず。

アフリカンクララ
今回の立役者は【フロッグR】のパチ物。

家に帰って、このルアーのケースを確認。
パッケージには「VMCのフックを使用」とあった。
はっはっは(小笑)、どうせウソでしょ。

「日本設計 - 商品開発」とも書いてる。
コラ〜!てめえの汚れたケツを日本に拭かそうとするな。

こんな体制が香港学生運動に絡む要因の一つでもあるんだぞ。
国ぐるみでみんなに信用されるように変わろうぜ。

その他の写真
posted by 村田貴紀 AD 14.10.25 | Comment(2) | TrackBack(0) | 香港釣行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
クララはいつ見てもホントにカッコいいですねぇ!
ルアーはフロッグRというか「千と千尋の神隠し」に出てくるカエル見たいに見えます。。。
Posted by セコ釣り王 at 2014年10月27日 18:16
セコ釣り王さん
クララゲームも残りあと僅かです。
120upは今年も拝めそうにありません。
でも、そのカッチョええヤツをなんとか披露したいですね。
Posted by 村田貴紀 at 2014年10月27日 22:08
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。