2015年02月07日

満足とは正にコノ事で

2015年初のソルトゲーム。

釣果はカサゴ2匹に終わったが、
今年のソルトゲームのスタートとしては
最高のモノだったと思う。

今日もルーサーさんと香港へ。
メインターゲットはタイリクスズキ。

とある埠頭を中心に攻めてたのだが、
気配も無いし、ベイトの影すらない。

カサゴ
流が悪いので、カサゴと遊ぶ。

しかし、一向に状況は変わらない。
ベイトも入って来ない。

深夜1時を過ぎた頃かな。
潮が下がり始めた。

「あと10cm下がったら勝負だ。」

埠頭は相も変わらず静かだけど、
その付近で1ヶ所だけ、ベイトが沸く場所を知っていた。

足場も良く、潮通しの良い場所なんだが、
過去に此処で釣りをしてる人を見た事が無い。

大きな結果は出てないけど、
ボクの中で将来ソコが秘密のポイントになるだろうと予測してた。

ソコに移動して水面を眺める。
暫くすると水面に動きがあった。

チャンスが来たと思う。
ここが沈黙の出口だ。

ボイルしてる訳じゃない。
ただ、ベイトが動いてるだけ。
だけど、この小さな切欠に賭けた。

タイリクスズキ
そしてルーサーさんが射止めた。

やっぱり此処で釣れた。
いや、この日、この界隈では此処しかなかったと思う。
ローカルからも無視され続けてきたポイントに
スポットを当てる事ができた。

ルーサーさんはコレが初タイリクスズキ。
ガッツポーズのフルコースに固い握手。
2人とも嬉しさでハシャギまくった。

時合いはアッという間に過ぎる。
でも、2人で交わした握手の感触は朝まで残ってた。

その他の写真
posted by 村田貴紀 AD 15.02.07 | Comment(6) | TrackBack(0) | 香港釣行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ハードルアーで根魚ですか、私はワームでしか
釣ったことがありません。
主にダウンショット・マイクロワインドで狙ってます。
大型ハタ系にはハードルアーの方がアピール力が
ありますね。
参考になります。
Posted by 清水克彦 at 2015年02月08日 14:32
清水さん
逆にボクはワームで釣った事がないので、
尚の事、一緒に行って勉強させてください。
大型のハタ系を視野に入れてるのは確かなのですが、
未だ大物ハタとの対面ならずです。
Posted by 村田貴紀 at 2015年02月08日 17:41
エサ釣りにしてもルアー釣りにしても「読み」というのは大切だと思いますが、やはりエサを使わないルアーの方が何倍も価値のある一匹ですね!素晴らしい!
Posted by セコ釣り王 at 2015年02月09日 14:51
セコ釣り王さん
友人の釣った一匹は少々消えかかっていた釣り熱を
再び燃え上がらせてくれました。
早く、またフィールドに立ちたい気持ちで一杯です。
Posted by 村田貴紀 at 2015年02月10日 10:46
先日はありがとうございました。
2年以上かかりましたが、やっとこさ大陸君を釣る事ができました!
何故かいつもコンディションがわるいので、「今日もか…」と思っていましたが、
あそこだけはちょい違いましたね。
不思議なもんです。

シーバスって綺麗なので皆んながハマる理由が少し分かった気がします。
さぁ、次は今年初クララ狙います!!
Posted by ルーサー at 2015年02月10日 17:51
ルーサーさん
現場では伝わらなかったかも知れませんが、
ルーサーさんのアノ一匹は
ボクとしても想い出に残るメチャ嬉しい一匹なんです。
アノ場所だけは他と違いましたね。
早くまた行きたいです。

次はクララですね。
先日、友人が午前中のみの釣行で
博愛川のクララを2匹上げてます。
良いシーズンかもですよ。
Posted by 村田貴紀 at 2015年02月10日 18:08
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。