2015年03月01日

ワームの封印

旧正月が終わってからの最初の日曜日。
SATさんと香港の河口域へ。

SATさんとは先月にコメントを頂き、
その後、メールにて連絡を取り合う。

ボクはSATさんのメールを読んでワクワクしていた。
対象魚へのコンタクトがボクと違うからだ。
新しい事が発見できる良い機会。

SATさんが指定したポイントは
ボクも散々遊んでる場所。

しかし、SATさんは初挑戦。
以前、近所の友人宅を訪れた時に見た
この河口が美味しそうだったとの事。

SATさんなら、このポイントの限界点を見極めてくれると思っていた。
そう、ボクと違うアプローチで。

友人
ワームのワインド釣法で攻めるSATさん。

ボクは少し離れて小型クランクで攻める。
まずは比較だ。

魚からのファーストコンタクトはSATさんだった。
その後もボクはカスりもしないのだが、
SATさんには当りがある。

やっぱ、ワームは違うのか。
明らかに差が出るならワームの封印を解く事も考えなきゃ。

そう、ボクはワームの使用を意図的に封印してる。
それはヒット理由の見極めが難しいと思ったからだ。

なぜならワームには臭いがある。

ルアーで魚を釣るって事は
ルアーのレンジやサイズ、色、波動などの要素が
その状況の魚にマッチする必要が有るのだが、
これに臭いが加わると、他のヒット要素がボケてしまって
自分の中で釣れた原因の理由付けができないからだ。

自身の技術向上の為に封印してるのだが、
臭いがあっても、ひとつのヒットで得る情報はとても多いので、
間違った封印かもしれない。

そして、ここはチヌのポイントとしても全然アリだとの事で、
SATさんはペンシルにチェンジ。
そのペンシルにもバイトがでる。

初挑戦なのに完全に主導権を握った感じだ。
出遅れたと思ったが、この日の初釣果はボクだった。

マングローブジャック
小型クランクでマングローブジャック。

こうやって見るとソコソコのサイズに見えない?
30upって言っても通用しそう。

マングローブジャック
実際は20cmにも遠く及ばない小物だった。

この後、少し遅めの昼食まで遊んだが、
特筆するような事件はなかった。

しかし、この1日で多くの事を学んだのは間違いない。
次回は別のポイントも見てもらい、色々と分析してもらおう。

SATさん、よろしくお願いしますね!

その他の写真
posted by 村田貴紀 AD 15.03.01 | Comment(8) | TrackBack(0) | 香港釣行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
御同行ありがとうございました。
私はホゲましたが、このポイントは魅力が有るので
何度か通うことにします。
今週は香港の街中へ調査に行ってきます。
香港は難しい感じですが、それだけテクを駆使しないといけないので、
とても魅力を感じるところです。
Posted by SAT at 2015年03月06日 07:41
SATさん
今後とも色々教えてください。
凄く参考になりました。
ボクの封印を解く鍵はSATさんが持ってると思うので。
Posted by 村田貴紀 at 2015年03月06日 11:55
魅力的なポイントですねぇ!私はズル引きの反応が悪い時、フォロー的にJH&ワームを使ったりしますがキビレ以外にもターゲットがいるならJH&ワームにジグスピナーなんていうのはどうでしょう!? ブレードの波動も結構効果があると思うのですが!
Posted by セコ釣り王 at 2015年03月06日 15:04
3Dジグヘッドはアイが上下二か所にあるので、下側のアイへ
ブレードを連結してワームをキャストしてます。
ワームはFlash-Jの3inchとチャンピオンズベイト・マナティ75を使います。
夜釣りに行くときは使ってみたいと思います。
Posted by SAT at 2015年03月06日 16:36
セコ釣り王さん
此処の岩場には牡蠣などの貝が貼り付き
隙間にはカニがいて、
水辺にはベイト。
河口のすぐ脇には水深1m前後のシャローが広がってます。
素晴らしいポイントと思うのですが、
過去のめぼしい釣果はタイリクスズキ位で、
チヌを未だに拝んでません。
今年こそ、お披露目できればと思ってます。

Posted by 村田貴紀 at 2015年03月06日 18:00
SATさん
またまた色々なメソッドが出てきますね。
次回もじっくりと観察させて頂きますよ。
Posted by 村田貴紀 at 2015年03月06日 18:02
SATさん、こんにちは! 今回、ご一緒させて頂きたかったのですが、参加できませんでしたMaboと申します。この場所からチャリで5分くらいのとこに住んでて、普段はシーバスをメインにやってます。 自分もチヌやマングローブジャックを釣ってみたい!です。 次回があれば、ぜひご一緒させて下さい!
Posted by Mabo at 2015年03月06日 18:26
Maboさん
こんにちは、
是非とも一緒に行きましょう。
色々な方と釣りにいくのは楽しみです。
私の釣りテクも沢山の人達から学んでいます。
そして釣り以外も学ぶことが多く、ワクワクします。
これからも宜しくお願いします。
Posted by SAT at 2015年03月07日 06:26
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。