2016年04月30日

雨の自転車はタイムマシン

さてと、昨日に引き続きポイントを探そう。

アフリカンクララがこの地に居る可能性は非常に高い。
今日は自転車で探索だ。

事前に地図を見て、コースを頭に叩き込む。
思い通りに事が運ぶとは思えない。
方向音痴だからね。

久々のチャリだ。
過去、自転車で板橋から吉祥寺を目指し、
間違って所沢に着いた苦い経験がある。

中山の川
最初に目星をつけてたポイントに到着。

雰囲気は良いケド、チョッと汚染がキツイかな。
テラピアも見当たらない。
ここはスルーだ。

中山の川
順調に第二のポイントへ。

水草がビッチリで、ルアーの入り込む余地なし。
もちろんスルー。

中山の川
第三のポイントは生命反応ゼロのクッサイ所だった。

アレ、おかしいな。
ここは以前、車で近所を通った時に覗いた事がある。
その時はもう少し水が綺麗だったが。

中山の川
そして、第四のポイント。

水の状態は最悪。
これは未来の地球が心配になるレベルだ。

やっぱり、おかしい。
ここも以前に覗いた事がある。

その時も生命感は感じられなかったが、
ここまで酷くなかった。

なぜ、数日でこんなに酷くなったんだろう。
思うに、今日は小潮。
本流からの水が流れ込んで来てないカモ。

この時点で、予定していたポイントを全て周った事になった。
まだ、ロッドを振ってない。
時間も有るし、本流へ行って見よう。

中山の川
おおお、先行者がいた。

色々聞いてみるが、此処は釣れないと言う。
ホントだろうか?

小雨が降りだしたので、先行者は帰り支度をしてた所だったが、
気合の入った装備で、投げ竿を4本も用意してた。

釣れる魚を聞いたが、良く判らなかった。
餌を見ると、ムキ貝みたい。

その他の情報だと電気漁を行ってる船があるから、
マグレじゃないと釣れないってサ。

中山の川
支流から本流に差し掛かる場所を見つけた。

ここは美味しそうだ。
テラピアすら見当たらないが。

中山の川
雨が本降りになったので、橋の下に避難。

雨が止むまで此処で撃ってみたが、当りもなし。
魚も確認できない。

だけど、此処は釣れる気がする。
家からチャリで20分程度だ。
また着てみよう。

中山の川
帰りがけに川を見つけたので、寄ってみた。

魚が居てもおかしくないが、足元が良くないかな。
しばらく眺めてると、また雨が降りだした。
ドシャ降りになりそうな感じだったので、急いで家路につく。

久々に自転車に乗った。
これなら少々遠い所にもいけそうだ。
次回はもう少し遠くを目指すか。

そう思ってると雨が激しくなった。
雨の中、自転車を走らせる。

そう言えば、雨の中で自転車って何年ぶりだろう。
子供の頃、ずぶ濡れでも平気で走らせた。
ビショビショでも何かを期待して走らせてた。

あの頃と変わってないな。
少しだけ、自転車が過去を走り抜けた気がして、気持ちよかった。
posted by 村田貴紀 AD 16.04.30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 中山釣行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。