ギィ〜と錆びた鉄の門が開く。
ボクひとりでは到底開かない門。
希望の門の向こうに飛び込んだ。
この先に、コウライハスがいるんだって。
悪霊の進入を防ぐ為、開いた門はキッチリ閉める。
「エロイムエッサイム」と封印の呪文を唱えて、ダメ押し。
なんと、今回のフィールドは一般の入場者を受け入れないダム。
地元のリーさんのお力で、門が開いた。
それほど大きいダムではないが、久々に見る自然の風景にウットリ。
こんな手付かずの環境で遊ぶのはもちろん初めて。
網入れはもちろん、電気漁や神経毒撒きだって、無縁の聖地。
見よ、このロケーション。
岸際にゴミの姿が無い。奇跡だ!
小さめのスピナーやスピンテールをキワキワにキャスト。
しかし、反応は薄め。
2度、小さな当りがあったダケ。
ダムの奥には山からの流れ込みがあるので、そっちに移動。
場所を変え、速攻で当りを貰うも、フッキングしない。
この時、ルアーは2gのスピナー。
Beamsナナマルじゃ、チョッとシンドイなぁ。
リーさんもスピナーで攻める。
ケーキさんはスプーンで。
この魚、スレるのが異様に早い。
手付かずのポイントならファーストコンタクトで当るが、
3投目位から、まったく無反応になる。
そして、ケーキさんが射止めた。
コレがコウライハス。
20cm位まで大きくなるんだが、ここに居るのは10cm程のヤツばかり。
小さくても良いから、1匹欲しいネ。
流れ込みの奥まで来た。
つ〜か、鉄の門は閉まってる筈なのだが、
やたらと、ハイキング客が目に付く。
若ければ、あの門を登って来る事が考えられるが、
中には子供や老人までいる。
不可思議だ。
ここで2時間位遊んだケド、状況がイマイチなんで、
ポイントを大きく移動。
着いた先はカワアカメのポイント。
おっきいトカゲが。
天気は良すぎ。
影を狙って撃って行ったが、まったく反応なし。
リーさんはこの週の月から金まで、ここに通ったそうだが、
こんなにヒドイ状況ではなかったそうだ。
コリャ、電気で漁をした後だ。
リーさんがそう言う。
ボクもそう思う。
岸際でジルテラピアが釣れた。
お情けの1匹。
結局、この日はコレだけ。
来週には魔法の杖が届く。
ソレを持って、もう一回、コウライハスに挑みたい。
近いうちに。
近いうちに。
【関連する記事】