マゴチが釣りたいんだけど。
地元の仲間に、そう漏らしたんだ。
そして決まった離島釣行。
漁村から船で。
台風避けてか、漁港付近には漁船が多く漂ってた。
約20分で離島に着いた。
あまり人気のないスポットらしく、
連休なのにライバルがいない。
しかし、前向きに考えれば、
未だに開拓されてない可能性もある。
ここで一泊するので、キャンプセットを持ってきた。
釣具以外は全てコレに収まってるんだ。
透明ビニールの毛布用袋に詰め込んである。
見た目がダサすぎるから、
毎回アホイに笑われるし、
優しいアホアに専用の袋をあげるって言われるケド、
使ってみると凄く便利。
透明なんで中の物が外から確認できるんだよ。
忘れ物が多いボクは手放せないね。
見よ、ボクのテントを!
なんと約600円の激安物件。
今回で使用は2度目だが、なんの問題もないぞ。
アホイは餌で挑む。
カサゴなんかもいるんだって。
ケーキさんは前日にマゴチ釣り用の動画で予習バッチリなんだが、
まずは餌釣りでベイトを確認。
小物を量産。
ベイトの活性も高そうだ。
少し流れのあるポイントに移動した。
漁師が来てるけど、明るいうちにポイントを見ておこう。
湾になっていて、この辺りが良いかも。
ボクはジグヘッドにワームを。
ケーキさんはクランクで攻める。
ボクはスタイルを変更。
ケーキさんはそのまま。
正解はドッチだ!?
ケーキさんでした。
コレまた、見事なチヌを。
そして、この後も同じようなチヌを追加。
この地域はハードルアーなのか?
いや、結論は早すぎる。
ボクとワームとの関係がまだしっくりきてないんだ。
日が落ちた後に、お情けの1匹が。
ソフトルアー解禁後のプレゼントはマングローブジャックか。
まずまずだけど、ケーキさんと比べると落ちるな。
夕食は毎回アホアが作ってくれる。
ケーキさんはすでに満足してる感じ。
夕食後、サーフを中心にズル引きやダートで攻めてみたが
全く反応がない。
餌釣りの方も無反応。
ベイトが入ってないんだろう。
ボクは夜中の2時に起きて、1時間くらい攻めるもダメ。
今度は5時に起きて、岩場を攻めてみた。
バイブレーションでヤミハタが釣れた。
そして終了。
結局、マゴチは姿すら見れなかった。
まぁ、過去に此処で釣った話は無かったし、
(網で捕れた話はある)
マゴチへの理解度も素人だから仕方ないか。
問題はソフトルアーだな。
どうも、ソフトルアーを使うと操作が甘くなってる。
根掛り辛いから、フォールの感覚も雑だ。
なので、3つもジグヘッドを無くしてしまった。
次回はロストゼロのつもりで繊細に操作してヤルぜ。